タティングレースってかんたんな丸ドイリーが一番難しいのかも!?

タティングレース

お店でよく『このレシピはないですか?』と訊かれるものの一つに、割と簡単にできそうなミャンマーの丸ドイリーがあります。

簡単すぎてレシピにするのはどうかなあと思っていたのですが、あまりにたくさん訊かれるので、再現してキットにすることにしました。

ミャンマーのタティングの再現で困るのは

1.糸が違う

ミャンマーはアクリルの糸で、出来上がりがふわっと見えるんですが、綿糸で実際に作ってみると意外とぺしゃんこになるのです。

2.手加減が違う

一目一目がぎちぎちで、しかもギューっと目を寄せるので、カッチカチです。

3.ピコが長い

日本ではピコがほとんど見えないのがお好きな方が多く、あまりに長いピコは受け入れられない可能性があります。

でも試しに数えた目数、ほどほどのピコの大きさでやってみます。

手加減とピコの長さが違うので、目が余って外側のカーブが立て込んでしまいました。

目数を減らしてみても、中心から外側にかけてゆがみが出てしまいました。

そこで、中心の目数は変えず(というか少しゆがみそうでも我慢して)外2段のみなるべく平らになるように目数を調整しました。

ピコが1㎜でも違うと、外周は3㎜以上違ってしまい、外のチェインの目数を1つでも減らすと、最終的に72目も違ってしまいます。

円のドイリーは、多少のゆがみ、お椀、外びらびらはスチームで何とかなりますので、人それぞれの手加減、ピコの長さで、納得いくまで調整してみてください。

簡単だからこそ手加減がものをいう、そして人それぞれで違ってくる

だから納得いくまで何回でも作ってみる・・・

それこそが、モチーフ一つ、ピアスやブレスレットではわからない、タティングレースの神髄なのだと思います。

そうやって試行錯誤して何とか平らになりました。10目とか切りのいい目数ではなく、9目とか7目になっています。

ミャンマー伝統柄ドイリー 

デザイン:ティリアウン

使用糸:オリムパス金票♯40

来上がりサイズ  直径 18.5 cm

作ってみたい方はどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました