カルチャー 緑の惑星~セタビの森・魯山人からアラーキーまで~ 久々にゆっくりとお休みだったので、近くの【世田谷美術館】までお散歩しました。ちょいちょい店長日記などに登場する【世田谷美術館】は、徒歩で行ける距離にあるお気に入りの場所です。お昼になる前にさっそく【セタビカフェ】でブランチ カルチャー
カルチャー 中原中也に思う~大正ロマンっていいよね~ ビジュアルに惹かれて『ゆきてかへらぬ』を観ました。なんといっても広瀬すずの『大正ロマン』スタイル!帽子に赤い口紅、ローウエストのワンピース 自分意思で自分を生きるモダンガールそのもの、似合う〜! カルチャー
カルチャー エンドロールには出てました〜映画出演か?のおはなし 一昨年からご縁があって楽しみにしていた 映画『正体』が公開されました。ご縁の始まりは、美術担当の方から連絡があり「手芸好きの役の部屋を飾るために、当店のレースの作品を貸して欲しい」とのことでした。 カルチャー
カルチャー 自分の目で見極めよう〜ケント・ヤマザキに捧ぐ〜 タティングとは関係ないのだけれど、今日のお店のブログにも同じようなことを書いたので、書いてみようと思う。巷で人気のある人というのは、人柄や才能だけでなく、所属、血筋、ブランドのようなものが付加価値となり、広告のされ方によって認知度に差が出てくるのだろう。 カルチャー
カルチャー 動画クリエーターにはなれないけど、ていねいな暮らし風の動画を撮ってみました 先日の動画に感化され、それらしい動画を作ってみたくなりました。ちょうどラメ糸でランプシェードを作っていたので、途中まで製作し、バイトに残りを作ってもらうところを動画に取ろうということになりました。 カルチャー
カルチャー ていねいな暮らしって何だろう まず最初にお伝えしておきますが、ここで『ていねいな暮らし』の参考になることを提案しているわけではありません。最近レッスン中によく『ていねいな暮らしにあこがれる』『ていねいな暮らし動画を観てしまう』と聞くので『ていねいな暮らし』がなぜ人を魅了するのかを考えてみたのです。 カルチャー
カルチャー 民藝・手芸・ハンドメイドで考える~タティングレース~ GWにどこにも行っていなかったので、近所の世田谷美術館に行ってきました。新緑がきれいな公園の中で『民藝』の展示が開催されていました。 カルチャー
カルチャー タティングをどこで知りましたか? 今日お客様で、映画『バースデーカード』を観て、出てきたレースに感動してタティングレースを始めましたという方がいらっしゃいました。これは初めての出来事です。 カルチャー
カルチャー タティングにしたいほどの映画・哀れなるものたち/ゴールデンカムイ 1月はなんだか忙しくて、何本か観たい映画を見逃しましたが、2月に入って観た映画がとても良くて、ナカデミーショーにエントリー間違いなしの2本です。 カルチャー
カルチャー お客様は最高の先生だ!~スクラップ&ビルドから硬質カードケースデコまで~ タティングとは関係ない親子連れの方がレース糸を探しにご来店され、何に使うのか伺うと『硬質カードケースデコ』をつくるのだそうです。『今すごく流行っているんですよ~』はあ~?そんなのがあるんだ~ 推しも、トレカも興味のない私には思いもつかない代物でした。 カルチャー