レシピをつくるときに糸の使用量を出すのに困ることがあります。
最初に作品をつくるときに適当にシャトルに巻いて作ってしまい、使った量がわからず、小さいものは結局もう一度作りなおすこともあるんですよね。
お教室でも、生徒さんがよく『どのくらい巻きますか〜』なんて簡単に聞かれてますけど、先生も作るときは長年の勘でできてしまい、確実な使用量は調べてみないと分かりませんよね。
日本のレシピはそうやって何度か検証して、何メートル巻いてから始めると書いてあるので、それがないとわからないという方も多いですが、海外の本には、最初に何メートル巻くだの、切って始めるだの切らないで始めるだの、書いてないですよ(>_<)
糸を販売している身としては、たくさん使っていただいて、糸を買っていただきたいのですが、キットを販売するとなると、足りなくても、多すぎてもいけないということになります。
計算方法は多々あると思いますが、【そこは肝なので教えない】と言われたこともあるくらい、秘伝でもあるのです。
一番一般的なのは、まず10目を作ってみて、ほどいて長さを測ってみるということです。
それも面倒なので、私の場合はまず、1つ目は見当でやります。
かたつむりを作ろうと、シャトルに10mくらい巻いてみます。
・1m出してはじめます。
・ch10目×5 ch 15目×5 ピコが10(ピコ2個で1目と数えて5目) 合計130目
10cm余りましたので、90cmで130目出来たことになります。90÷130=0.69 1目約7mmです。
・これがゲージになり、2段目は2倍の目数ですから、2m出して始めればいいということになります。
・最後まで行きますと、シャトルに2.5m強ほど余りましたので、全体で7.5mでできたことになります。
・時間があれば7.5mでもう一度作ってみます。
でも手加減は、人それぞれで、1.5倍ほどかかってしまう方もいらっしゃるので、キットには10m巻いています。
ビンテージからのアレンジキット あじさいとかたつむり
内容: レシピ 、使用糸 (かたつむり リズベス#40 、あじさい リズベス#(20)
ビンテージドイリーのモチーフからかたつむりに、葉っぱもドイリーに使われたモチーフを使っています。
いかがでしょうか?参考になりましたでしょうか?
それでも、足りないと連絡が来たり、余ってもったいないと言われたりします。
キットの糸は、作者と同じように作って1.5~2倍の糸が入っています。
それで足りない場合は手加減か、ピコが大きいか、間違いで切ってしまっているか、糸始末が長いかと思いますし、余っている場合は2個作ってみるとか、きついかな・・・と考えてほしいです。
そして、自分にはどのくらい必要なのか考えてほしいと思います。
『どのくらい巻きますか?』
というのではなく、この機会にご自分なりの使用量の法則を発見してみてはいかがでしょうか?
コメント